manaca


交通系ICカード乗車券 > 中部

manaca(エムアイシー・第2世代)(表)
manaca(エムアイシー・第2世代)(表)
manaca(エムアイシー・第2世代)(裏)
manaca(エムアイシー・第2世代)(裏)


manaca(名古屋交通開発機構・第2世代)(表)
manaca(名古屋交通開発機構・第2世代)(表)
manaca(名古屋交通開発機構・第2世代)(裏)
manaca(名古屋交通開発機構・第2世代)(裏)

 


名称

manaca®(マナカ)

発行事業者

エムアイシー http://www.manaca.jp/

名古屋交通開発機構 http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/index.html

名称由来

「日本の真ん中」にある中京圏の公共交通機関が協力したことなど

「日本の真ん中をつなぎ、くらしの真ん中をつなぐICカード」

利用可能エリア

  • 名古屋鉄道
  • 名鉄バス
  • 名古屋市交通局
  • 名古屋臨海高速鉄道
  • 名古屋ガイドウェイバス
  • 豊橋鉄道
  • リニモ(2016年春導入予定)
  • 全国交通系ICカード相互利用サービスエリア(Kitaca, Suica, PASMO, TOICA, manaca, ICOCA, PiTaPa(ストアードフェア機能のみ), nimoca, SUGOCA, はやかけんエリア、りゅーと, LuLuCa, SAPICAエリア(片方向利用), odecaエリア)

利用可能機能・付加機能カード種類

  • 電子マネー
  • 学生証一体型
  • 株主優待乗車証

規格

  • Felica/サイバネ規格準拠
  • カード番号記号 TP(旧磁気カード「トランパス」から)

備考

  • 黄色く丸いキャラクターは、名前がない
  • 万博へのアクセスルートなのに磁気カード(旧・トランパスやリニモカード)で運用していたリニモが、2016年春からやっとmanacaを導入する。ちなみにそのプレスリリース記事には「リニモたん」という公式萌えキャラがシンボルマークとして掲載されている。
  • 日本の真ん中だから「manaca」というのは、JR東海の英語表記が「Central Japan Railway」に対抗したからか同調したからか不明。
  • 初期カードでは発行事業者の住所が表示されていたが、いつの間にか住所が省略されるようになった。(@yohei_yさん情報提供)

    manaca(第1世代初期・裏面)
    manaca(第1世代初期・裏面)(@yohei_yさん画像提供)


  • 発行事業者が名鉄系のエムアイシーと、名古屋市交通局系の名古屋交通開発機構がある。当初はデザインは全く同じだったが、2020年頃からエムアイシー版は右下に「μSTAR」星印が、名古屋交通開発機構版は右下に「DO!」ロゴが付与された。
manaca(エムアイシー・第1世代)(表)
manaca(エムアイシー・第1世代)(表)
manaca(エムアイシー・第1世代)(裏)
manaca(エムアイシー・第1世代)(裏)


manaca(名古屋交通開発機構・第1世代)(表)
manaca(名古屋交通開発機構・第1世代)(表)
manaca(名古屋交通開発機構・第1世代)(裏)
manaca(名古屋交通開発機構・第1世代)(裏)