「KOBE MINATO KANKO CARD」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
ページの作成:「Category:兵庫県 Category:日本の交通系ICカード Category:運用終了した交通系ICカード ==概要== ===名称=== *KOBE MINATO KANKO CARD(こうべみなとかんこうかーど) **<u>神戸</u>を運行する<u>みなと観光</u>バスの<u>カード</u>であることから? <gallery widths=300px heights=200px > File:Kobeminato 1a.jpg|KOBE MINATO KANKO CARD(表)(画像提供:鉄みっち) File:Kobeminato 1b.jpg|KOBE…」 |
(相違点なし)
|
2024年9月26日 (木) 00:44時点における最新版
概要
名称
- KOBE MINATO KANKO CARD(こうべみなとかんこうかーど)
- 神戸を運行するみなと観光バスのカードであることから?
-
KOBE MINATO KANKO CARD(表)(画像提供:鉄みっち)
-
KOBE MINATO KANKO CARD(裏)(画像提供:鉄みっち)
発行事業者
- みなと観光バス株式会社
- バスICカード部分
- 株式会社オーエムシーカード
- クレジットカード部分
沿革
- 2004年7月供用開始
- バスICカード運用終了時期不明
- 2012年9月30日クレジットカード運用終了
利用可能エリア
- 六甲アイランド島内循環バス
- 六甲アイランド~新神戸
- 六甲アイランド~阪急岡本
- 住吉台くるくるバス
利用可能機能・付加機能カード種類
この項目はまだ記載されていません。
規格
- Felica
カード番号記号
この項目はまだ記載されていません。
情報
- バスICカードとクレジットカードを1枚に収めているものは、SuicaとバスICカード(山梨交通)に次いで3例目であると思われる。
- バスICカードは、カード発行時はチャージされておらず、使用前にチャージする必要がある。
- 運行開始当初は六甲アイランド島内循環バスに導入し、その後に他の路線にも導入された。
- バスICカードの運用終了時期は不明であるが、2005年7月頃にはウェブサイトから情報が削除されていたとのことである。
- その後、交通系ICカードは導入されていない。
ウワサや所感
- 南あわじ市で営業する同名のバス事業者とは無関係である。
カードバリエーション
この項目はまだ記載されていません。
謝辞
- 画像提供,資料提供:鉄みっち