「NicoPa」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
ページの作成:「Category:兵庫県 ==概要== ===名称=== *NicoPa(にこぱ) **「<u>N</u>ice <u>I</u>ntelligence <u>C</u>onvenience <u>O</u>riginal <u>Pa</u>ss」の略で、「<u>ニコ</u>ッと」「<u>パ</u>ッと」使えるカードという意味。 <gallery widths=300px heights=200px > File:Nicopa 3a.jpg|NicoPa(第3世代)(表) File:Nicopa 3b.jpg|NicoPa(第3世代)(裏) </gallery> <gallery widths=300px heights=200px > File:Nicopa 2a.jpg|Nico…」 |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
[[Category:兵庫県]] | [[Category:兵庫県]] | ||
[[Category:日本の交通系ICカード]] | |||
==概要== | ==概要== | ||
24行目: | 25行目: | ||
===発行事業者=== | ===発行事業者=== | ||
* | *神姫バス株式会社 | ||
**http://www.shinkibus.co.jp/ic_card/ic_index.html | **http://www.shinkibus.co.jp/ic_card/ic_index.html | ||
30行目: | 31行目: | ||
===沿革=== | ===沿革=== | ||
* | *2006年1月20日供用開始 | ||
** | *2016年11月(第2世代)デザイン変更 | ||
*2018年頃?(第3世代)デザイン変更 | |||
38行目: | 40行目: | ||
*神姫バス | *神姫バス | ||
*神姫ゾーンバス | *神姫ゾーンバス | ||
* | *神姫グリーンバス(西脇・多可・丹波篠山営業所管内) | ||
* | *ウエスト神姫 | ||
* | *山陽バス(明石地区)([https://www.sanyo-bus.co.jp/media/1612857436_48790700.pdf 2021年3月7日運用終了) | ||
{{Template:全国交通系ICカード片方向利用}} | {{Template:全国交通系ICカード片方向利用}} | ||
===利用可能機能・付加機能カード種類=== | ===利用可能機能・付加機能カード種類=== | ||
* | *NTTドコモおサイフケータイ対応(2012年12月運用終了) | ||
55行目: | 58行目: | ||
===カード番号記号=== | ===カード番号記号=== | ||
*'''SH''' | *'''SH'''(<u>神</u>戸と<u>姫</u>路から?) | ||
==情報== | ==情報== | ||
* | *運用開始直後は青色に神姫バスロゴマークの鳥がデザインされていたが、2016年11月に第2世代(オレンジ色にニコパちゃ | ||
ん)に変更された。 | |||
**その後、2018年頃にいつの間にか第3世代にデザイン変更され、ニコパちゃんがいなくなっていた。 | |||
*NTTドコモの携帯電話向けの「モバイルNicoPa」を2012年12月まで発行していた。 | *NTTドコモの携帯電話向けの「モバイルNicoPa」を2012年12月まで発行していた。 | ||
* | *明石市営バスから運行を委譲された山陽バス(明石地区)でも2016年4月1日からNicoPaが導入されたが、2021年3月7日に廃止された。 | ||
**その後、三洋バスでは交通系ICカード全国相互利用サービスが開始されている。 | |||
*会員制ポイントクラブ「NicoPa Club」に入会すると、デポジットが不要になる。 | |||
**既に所有している場合はデポジットが返却されていた。 | |||
**2019年12月にNicoPa Clubはサービス終了となった。 | |||
===ウワサや所感=== | ===ウワサや所感=== | ||
*券面デザインが第2世代から第3世代へ変更された際に削除されたニコパちゃんは、ウェブサイトやバスステッカーにはまだ掲載されている。 | |||
**削除された理由は明記されていない。 | |||
**そもそも第1世代から第2世代の段階で企業ロゴや社名が削除されているなど、券面デザインの基準が不明である。 | |||
*三田市内でメルセデス・ベンツ製の連節バス「シターロ」を運行している。「オレンジアロー連SANDA号」の愛称が公募され命名されている。名称も車体も長い。 | |||
===カードバリエーション=== | ===カードバリエーション=== | ||
{{Template:未構成}} | {{Template:未構成}} |
2024年9月18日 (水) 08:30時点における最新版
概要
名称
- NicoPa(にこぱ)
- 「Nice Intelligence Convenience Original Pass」の略で、「ニコッと」「パッと」使えるカードという意味。
-
NicoPa(第3世代)(表)
-
NicoPa(第3世代)(裏)
-
NicoPa(第2世代)(表)
-
NicoPa(第2世代)(裏)
-
NicoPa(第1世代)(表)
-
NicoPa(第1世代)(裏)
発行事業者
沿革
- 2006年1月20日供用開始
- 2016年11月(第2世代)デザイン変更
- 2018年頃?(第3世代)デザイン変更
利用可能エリア
- 神姫バス
- 神姫ゾーンバス
- 神姫グリーンバス(西脇・多可・丹波篠山営業所管内)
- ウエスト神姫
- 山陽バス(明石地区)([https://www.sanyo-bus.co.jp/media/1612857436_48790700.pdf 2021年3月7日運用終了)
全国交通系ICカード相互利用サービスのカードを、NicoPaエリアで利用可能(片方向利用)
利用可能機能・付加機能カード種類
- NTTドコモおサイフケータイ対応(2012年12月運用終了)
規格
- FeliCa/サイバネ規格準拠
カード番号記号
- SH(神戸と姫路から?)
情報
- 運用開始直後は青色に神姫バスロゴマークの鳥がデザインされていたが、2016年11月に第2世代(オレンジ色にニコパちゃ
ん)に変更された。
- その後、2018年頃にいつの間にか第3世代にデザイン変更され、ニコパちゃんがいなくなっていた。
- NTTドコモの携帯電話向けの「モバイルNicoPa」を2012年12月まで発行していた。
- 明石市営バスから運行を委譲された山陽バス(明石地区)でも2016年4月1日からNicoPaが導入されたが、2021年3月7日に廃止された。
- その後、三洋バスでは交通系ICカード全国相互利用サービスが開始されている。
- 会員制ポイントクラブ「NicoPa Club」に入会すると、デポジットが不要になる。
- 既に所有している場合はデポジットが返却されていた。
- 2019年12月にNicoPa Clubはサービス終了となった。
ウワサや所感
- 券面デザインが第2世代から第3世代へ変更された際に削除されたニコパちゃんは、ウェブサイトやバスステッカーにはまだ掲載されている。
- 削除された理由は明記されていない。
- そもそも第1世代から第2世代の段階で企業ロゴや社名が削除されているなど、券面デザインの基準が不明である。
- 三田市内でメルセデス・ベンツ製の連節バス「シターロ」を運行している。「オレンジアロー連SANDA号」の愛称が公募され命名されている。名称も車体も長い。
カードバリエーション
この項目はまだ記載されていません。