「ICOUSA」の版間の差分

提供:交通系ICカードpedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
25行目: 25行目:


*2011年3月20日供用開始
*2011年3月20日供用開始
*2021年9月30日廃止
*2021年9月30日運用終了




35行目: 35行目:
===利用可能機能・付加機能カード種類===
===利用可能機能・付加機能カード種類===


*電子マネー機能(周辺のショップで利用可能。店舗はウェブでは確認できず)
*電子マネー機能




==規格==
==規格==


*FeliCa?
*FeliCa




50行目: 50行目:
==情報==
==情報==


*平成22年度「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」にて実施。
*平成22年度「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」にて導入された。
*デポジットが大抵は500円のところ、ICOUSAは300円となっていた。
*デポジットが大抵のICカードは500円のところ、ICOUSAでは300円となっていた。
*購入は福井駅前の福井市観光案内所ウェルカムセンターの窓口(ウェブサイト未掲載)。
*購入は福井駅前の福井市観光案内所ウェルカムセンターの窓口(ウェブサイト未掲載)で購入できた。
**カードには表示されないが、氏名や住所の登録が求められる。
*電子マネー機能があり、周辺のショップで利用可能とのことだが、2019年現在で利用可能な店舗をウェブでは確認できなかった。
*福井県は恐竜の化石が多く発見され、駅前には動く恐竜模型がある。




===ウワサや所感===
===ウワサや所感===
*公式サイトはSSL証明書切れだった。おそらく日本一使ってもらう気のないカード。
 
*公式ウェブサイトが2019年頃にSSL証明書切れになっており、閲覧時に警告が表示される状態だった。
**おそらく日本一使ってもらう気のないカード。
*2021年9月30日にひっそりと利用終了。
*2021年9月30日にひっそりと利用終了。
**販売枚数は3000枚とのウワサがあった。
**おそらく補助金の減価償却10年に併せて終わらせたものだと思われる。
**おそらく補助金の減価償却10年に併せて終わらせたものだと思われる。
**利用終了時に廃止の案内が郵送された。
*北陸新幹線延長を見越して、2018年9月15日から福井県内でICOCAが利用可能になった。
**ただし、ICOCAエリア内(福井以西)の200km以内の利用、または、大阪~金沢間の特急利用時に下車した駅に限る。
**なお、IRいしかわ鉄道へ乗り越すことはできず、一度出場が必要になる。




===カードバリエーション===
===カードバリエーション===
{{Template:未構成}}
{{Template:未構成}}

2024年9月10日 (火) 12:54時点における最新版


概要

名称

  • ICOUSA(いこうさ)
    • 福井弁で「行きましょう」という意味。


発行事業者


沿革

  • 2011年3月20日供用開始
  • 2021年9月30日運用終了


利用可能エリア

  • コミュニティバス「すまいる」


利用可能機能・付加機能カード種類

  • 電子マネー機能


規格

  • FeliCa


カード番号記号

  • FUFukuiから?)


情報

  • 平成22年度「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」にて導入された。
  • デポジットが大抵のICカードは500円のところ、ICOUSAでは300円となっていた。
  • 購入は福井駅前の福井市観光案内所ウェルカムセンターの窓口(ウェブサイト未掲載)で購入できた。
    • カードには表示されないが、氏名や住所の登録が求められる。
  • 電子マネー機能があり、周辺のショップで利用可能とのことだが、2019年現在で利用可能な店舗をウェブでは確認できなかった。
  • 福井県は恐竜の化石が多く発見され、駅前には動く恐竜模型がある。


ウワサや所感

  • 公式ウェブサイトが2019年頃にSSL証明書切れになっており、閲覧時に警告が表示される状態だった。
    • おそらく日本一使ってもらう気のないカード。
  • 2021年9月30日にひっそりと利用終了。
    • 販売枚数は3000枚とのウワサがあった。
    • おそらく補助金の減価償却10年に併せて終わらせたものだと思われる。
    • 利用終了時に廃止の案内が郵送された。
  • 北陸新幹線延長を見越して、2018年9月15日から福井県内でICOCAが利用可能になった。
    • ただし、ICOCAエリア内(福井以西)の200km以内の利用、または、大阪~金沢間の特急利用時に下車した駅に限る。
    • なお、IRいしかわ鉄道へ乗り越すことはできず、一度出場が必要になる。


カードバリエーション

この項目はまだ記載されていません。