「Asaca CARD」の版間の差分

提供:交通系ICカードpedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「Category:北海道 ==概要== ===名称=== *Asaca(あさか) **(名称由来不明) <gallery widths=300px heights=200px > File:Asaca 1a.jpg|Asaca(表) File:Asaca 1b.jpg|Asaca(裏) </gallery> ===発行事業者=== *旭川電気軌道 **http://www.asahikawa-denkikidou.jp/ ===沿革=== *供用開始 *2015年2月 Doカード(新)(道北バス)と相互利用を開始した。 ==利用可能エリア== *旭川電気鉄道バ…」
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[Category:北海道]]
[[Category:北海道]]
[[Category:日本の交通系ICカード]]


==概要==
==概要==

2024年9月9日 (月) 22:55時点における版


概要

名称

  • Asaca(あさか)
    • (名称由来不明)


発行事業者


沿革


利用可能エリア


利用可能機能・付加機能カード種類

  • 乗車券・定期券機能のみ


規格

  • FeliCa


カード番号記号

  • (不明)


情報

  • 描かれているキャラクターは、旭川市のゆるキャラ「あさっぴー」。描かれている橋は旭川市内の旭橋。
  • 初回限定発売のカードはピンク色のデザイン。
  • かつては鉄道事業を主としていたが、廃線になったため鉄道を持たないのに「旭川電気軌道」となってしまった。
  • 全国で唯一磁気式クレジットカード(日専連旭川カード)での乗車ができた。(1991年4月~2012年10月)
  • 2015年2月から、道北バス「Doカード」と相互利用を開始した。


ウワサや所感

この項目はまだ記載されていません。


カードバリエーション

この項目はまだ記載されていません。