せたまる

提供:交通系ICカードpedia
2024年9月6日 (金) 12:27時点におけるすながわひろゆき (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「Category:東京都 ==概要== ===名称=== *せたまる(せたまる) **世田谷線の「せた」と利用者に便利なカードとして○(まる)をもらえる様にという願いを合わせている。 <gallery widths=300px heights=200px > File:Setamaru 1a.jpg|せたまる(表) File:Setamaru 1b.jpg|せたまる(裏) </gallery> ===発行事業者=== *東京急行電鉄株式会社(現・東急株式会社) **https://www.tok…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動


概要

名称

  • せたまる(せたまる)
    • 世田谷線の「せた」と利用者に便利なカードとして○(まる)をもらえる様にという願いを合わせている。


発行事業者


沿革

  • 2002年7月7日供用開始
  • 2012年9月30日利用終了、PASMOへ移行


利用可能エリア

  • 東京急行電鉄世田谷線

利用可能機能・付加機能カード種類

この項目はまだ記載されていません。


規格

  • FeliCa


カード番号記号

  • TKTokyuから?)


情報

  • 回数券扱いで、券面に「せたまる回数券」と印字される。しかし、複数人で利用できなかったため、紙製回数券も同時に販売されていた。
  • 発行日の年表記が元号表記になっている。
  • 同じ東急グループのバス運行会社である東急トランセは、「トランセカード」を代官山循環線で運用していた。


ウワサや所感

この項目はまだ記載されていません。


カードバリエーション

この項目はまだ記載されていません。