ICOCA


交通系ICカード乗車券 > 関西

ICOCA(第1世代)(表)
ICOCA(第1世代)(表)
ICOCA(第1世代)(裏)
ICOCA(第1世代)(裏)


ICOCA(第2世代)(表)
ICOCA(第2世代)(表)
ICOCA(第2世代)(裏)
ICOCA(第2世代)(裏)


名称

ICOCA®(イコカ)

2003年11月1日供用開始

発行事業者

西日本旅客鉄道株式会社

http://www.jr-odekake.net/icoca/

名称由来

ICオペレーティングカード (IC Operating CArd) の略称であるとともに、関西の方言である「行こか」(「行こうか」の意味)とも掛けて親しみやすさを表している。(登録商標)

利用可能エリア

ICOCAにチャージされた金額は利用できないが、スカイレールでSKYRAIL PASS回数券として登録すれば利用することができる。

利用可能機能・付加機能カード種類

  • 電子マネー機能
  • クレジット一体型

規格

  • FeliCa/サイバネ規格準拠
  • カード番号記号 JW

備考

  • 2012年に近鉄がポイントカード機能を付加した「KIPS ICOCA」を発行した。
KIPS ICOCA(表)
KIPS ICOCA(表)
KIPS ICOCA(表)
KIPS ICOCA(表)


  • 2013年末にデザイン変更を行っている。従来のロゴマークの下にマスコットキャラクターである、「カモノハシのイコちゃん」が付け加えられている。
    なお、自動券売機では、「この券売機では新しいICOCAを販売しています」という掲示がなされるという徹底っぷりだった。
  • 2014年6月1日に岡山電気軌道や和歌山電鐵を運営する両備グループが発行する「たまルンカード」との連携により、「たま駅長&カモノハシのイコちゃん記念ICOCA」通称「イコたまカード」を発行した。ただし、記念デザインカードは、ICOCA定期券としては利用できず、和歌山電鐵でもICOCAの利用はできないという不思議なカードとなってしまっている。
たま駅長&カモノハシのイコちゃん「記念ICOCA」(愛称:イコたまカード)(表)
たま駅長&カモノハシのイコちゃん記念ICOCA(愛称:イコたまカード)(表)
たま駅長&カモノハシのイコちゃん「記念ICOCA」(愛称:イコたまカード)(裏)
たま駅長&カモノハシのイコちゃん記念ICOCA(愛称:イコたまカード)(裏)


  • 2014年春に四国エリアで利用可能になった「SHIKOKU ICOCA」は記念デザインカード扱いとなっている。これもICOCA定期券としては利用できず、また四国エリアはICOCA定期券の設定が行えないという、これまた不思議なカードとなってしまっている。
SHIKOKU ICOCA(第1世代)(表)
SHIKOKU ICOCA(第1世代)(表)
SHIKOKU ICOCA(第1世代)(裏)
SHIKOKU ICOCA(第1世代)(裏)


  • 2020年に「SHIKOKU ICOCA」のデザインがリニューアルされ、高松駅(左)・善通寺駅(左下)・琴平駅(右下)が新たにデザインされ、カラフルになった。第1世代と同様に、記念デザインカード扱いとなっており、定期券を利用できない。
SHIKOKU ICOCA(第2世代)(表)
SHIKOKU ICOCA(第2世代)(表)
SHIKOKU ICOCA(第2世代)(裏)


  • 北陸新幹線開通とともに第三セクター化された富山県の「あいの風富山鉄道」で「Ainokaze ICOCA」、石川県の「IR石川鉄道」で「IR ICOCA」が導入された。2つとも記念デザインカード扱いだが、おそらく初めて券面リライト機能(定期券印字ができる)や記名式に変更できる機能を搭載した。富山県の富山鉄道から石川県のJR西日本まで連続してエリアが設定されたため、長距離利用できるうえ、「SMART ICOCA」チャージなども対応している。
Ainokaze ICOCA(表)
Ainokaze ICOCA(表)
Ainokaze ICOCA(裏)
Ainokaze ICOCA(裏)


IRいしかわ鉄道 ICOCA(表)
IRいしかわ鉄道 ICOCA(表)
IRいしかわ鉄道 ICOCA(裏)
IRいしかわ鉄道 ICOCA(裏)