MISATO BUS IC CARD

提供:交通系ICカードpedia
ナビゲーションに移動 検索に移動


概要

名称

  • MISATO BUS IC CARD(みさとばすあいしーかーど)
    • 三郷市のバス用ICカードであることから?(名称由来非公開)


発行事業者

  • 三郷市(埼玉県)
  • マイスカイ交通株式会社


沿革

  • 2006年3月1日実証実験開始
  • 2006年11月30日運用終了


利用可能エリア

  • マイスカイ交通バス三郷駅南口~ピアラシティ間
  • マイスカイ交通バス新三郷駅東口~三郷駅北口~三郷中央駅間の一部の便(土日は全便)

利用可能機能・付加機能カード種類

この項目はまだ記載されていません。


規格

  • MIFARE Classic (MF1S50)


カード番号記号

この項目はまだ記載されていません。


情報

  • 埼玉県三郷市に地域限定バスICカード導入調査委員会を設置し、ICカードの導入に向けて検討するための実証実験が行われた。
    • 国土交通省から認定された実証実験であった。
  • 利用できるバスは乗車口左手に対応車両ステッカーが掲出されていた。
  • 近隣の店舗では、カード提示で割引を行う店舗もあった。
  • 翌年の2007年から同路線ではPASMOが導入された。


ウワサや所感

  • バス行先の「ピアラシティ」は複合商業施設名でもあり、住所(郵便番号341-0050)でもある。


カードバリエーション

この項目はまだ記載されていません。

謝辞

  • 画像提供:さかきんぐ
  • 情報提供:@yohei_y